今年も税制改正セミナー2023を無事開催することができ、法人税・消費税については末道が、所得税・相続税・贈与税については平本がお話しました。
会場とWEBで開催しましたが、それぞれご参加くださった方は本当にありがとうございます。
さて、昨年からWEB開催を導入しましたが、やはりまだまだ改善点は多いです。しかし、昨年よりも多くの方に参加いただけました!とてもありがたく、嬉しいことです。
次回もぜひよろしくお願いします。
遅ればせながら、今年入社してくれた新人の大天さんの歓迎会のため新見に行ってきました。
お昼は新見市哲多にある食源の里 祥華さんでおいしいお肉の御膳をいただきました!写真は入り口前でお店の方に撮っていただいたものです。
このあとは井倉洞にいって1,200mの鍾乳洞の中を登ってきました。なかなかハードでしたが、涼しくていろんな名前のついた形の石があって面白かったです。
経営支援セミナーを開催しました。
今回はノンフィクション作家の田中健彦氏に「働き方改革」についてお話しいただきました。
日本と海外の働き方や考え方、感覚の違いを知ることができ、会議のありかたや普段行っている業務について見つめなおすきっかけになりました。効率化を目指してまずは日々の業務の無駄を見つけていこうと思います!
栃木にあるTISC(TKCインターネット・サービス・センター)に見学に行きました。お客様の大切なデータを保管している場所ということで、この目でどんなところか確認しなければ!という気持ちで行ってまいりました。詳しくは言えませんがデータを守るために作られた建物の構造はかなりすごかったです。
そのあとは、TKC創設者の飯塚毅名誉会長が実際に住まわれていた水月庵というところにも行きました。右の写真はそこで撮ったものです。
2019年6月24日で所長の平本が還暦を迎えました。
TKCの担当の方が変わられるので歓送迎会をしましたが、その時に所長の還暦お祝いもしました。
サプライズでデザートとプレゼントを用意し、
なかなか喜んでいただけた気がします!
「久雄乃酒」と書かれたオリジナルラベルのお酒です!
合わせて生まれた年の新聞も入っています。
1ヶ月ほど前から着々と準備していましたが、うっかり
しゃべってしまいそうになったことも何度か、、、
なんとか気づかれずにサプライズ成功しました。
おいしい食事とお酒で楽しい会になりました。
経営支援セミナーを開催しました。
今回の講師は、ストレスマネジメント研究家の堀北祐司先生でした。NHKにも出演された先生の笑い溢れる楽しいお話でした。
自分をよく知って、ストレスとの上手な付き合い方を見つけること。どうせ働くなら前向きに楽しく働けるように!今回教えていただいたことを事務所でも実践していけたらと思います。
チームワーク向上を目的に、今度こそ脱出を!!ということで再度脱出ゲームに参加しました!!
結果は写真をご覧のとおりです・・・。ネタバレ厳禁なので、部屋の内容について詳しくは書けませんが、脱出ゲームにはチーム力が必要だと改めて感じました。
同じ視点に凝り固まっていると、問題は解けないのですが、いろいろな人の視点から見て、意見を出し合うと問題が解けたりします。これは事務所の改善でもいえることだと感じました。お互いの「ちがい」を認め合い、関わり合い、協力し合うと、「ちがい」故に争いがうまれるのではなく、その「ちがい」故に問題解決のアイディアがうまれてくるのだと感じました。
残念ながら、今回も脱出失敗という結果にはなりましたが、チーム力は高まったのではないかと思います。「いつの日か、必ず脱出を」とリベンジを誓うのでした。
チームワーク向上を目的に脱出ゲームに参加しました!!
結果は脱出できず、大失敗でしたが(末道は体で「大」を表現しています)、楽しい時間を過ごすことができました。
経営支援セミナーを開催しました。
今回の講師は、元南極観測隊越冬隊員で医師の岡田豊先生でした。南極で撮影した貴重な写真の数々に、会場は笑いと感動に包まれていました。
「まずは、やってみなはれ。」の精神で様々なことに挑戦し続ける先生の生き様に、多くの刺激をいただいたセミナーとなりました。